プラグインの変更履歴
3.3.2
- 本文がHTMLを使用しないプレーンテキストのみである場合でも、改行コードを段落として整形したHTMLを配信できる機能を追加しました。
3.3.1
- 「サイトのキャッチコピー」が空の場合の代替文を登録できる機能を追加しました。
3.3.0
- 投稿本文にあるショートコードを削除するオプションを追加しました。
- 投稿本文の末尾に指定のカスタムフィールドを追加出力できるオプションを追加しました。
- グノシー各サービス毎に配信から除外するタグを指定できるようになりました。
3.2.1
- 関連リンクから特定のタグが付与された投稿を除外できるようになりました。
3.2.0
- Yahoo!ニュース にて自動関連リンク機能だけでなく、投稿のカスタムフィールドで指定した関連リンクを利用できるようになりました。
- Gunosy(グノシー)、ニュースパス にて本文中の Table タグを仕様に合わせて整形する機能を追加しました。
3.1.0
- Yahoo!ニュース 記事中の「関連写真リンク」を利用できるようになりました。
3.0.20
- Yahoo!JAPANタイムライン向けにて新規投稿日時のロジックを最適化しました。
3.0.19
- Yahoo!JAPANタイムライン向けにて投稿更新日時のロジックを最適化しました。
3.0.18
- Yahoo!ニュース 向け FTP 配信ロジックの最適化を行いました。
- Yahoo!JAPANタイムライン、LINE NEWS にてタイトルに含まれる参照文字の取り扱いを変更しました。
3.0.17
- LINE NEWS 向けRSSフィードのコンテンツ品質向上の修正を行いました。
3.0.16
- dmenuニュース・gooニュース向けRSSフィードのコンテンツ品質向上の修正を行いました。
3.0.15
- (機能改善)figure 要素はあるが、img 要素に alt 属性、又は data-caption 属性が無い、且つ figure/figcaption 要素が無いか、有ったとしても内容が空の場合、figure タグと figcaption タグを除去します。(dmenuニュース)
- (機能改善)figure/img 要素に data-caption 属性値がセットされていない場合、 figure/figcaption の内容を data-caption 属性として代替セットします。(LINE NEWS)
- (機能改善)img 要素に data-caption 属性値がセットされていないが、alt 属性値がセットされている場合、alt 属性値を data-caption 属性として代替セットします。(LINE NEWS)
- (不具合改善)ブロック要素をラップする a 開始タグをインライン要素と判定し p タグでラップしてしまう不具合を修正しました。(LINE NEWS)
- (不具合改善)a タグを除去するオプションを適用すると data-caption のセットに問題が発生する不具合を修正しました。(LINE NEWS)
3.0.14
- 【重要】投稿ステータスが保留(レビュー待ち)にも関わらず配信されてしまうバグを修正しました。
- 投稿内の YouTube 埋め込みタグの配信先仕様に合わせた改善を追加しました。
- 公開対象日時の投稿更新日時について30日前から180日前に上限を引き上げました。
3.0.13
- アンカーリンクを無効にできる選択を追加他、品質向上の改善をいたしました。
3.0.12
- LINE NEWS 向けRSSフィードのコンテンツ品質向上の修正を行いました。
3.0.11
- LINE NEWS 向けRSSフィードのコンテンツ品質向上の修正を行いました。
3.0.10
- 配信対象 post_type の指定ロジックを修正しました。
3.0.9
- FTP サーバー利用時のエラー処理を追加しました。
3.0.8
- FTP サーバー利用時のエラー処理を追加しました。
3.0.7
- LINE NEWS RSS の HTML 置換の一部を改善しました。
3.0.6
- PHPの必須バージョンを 8.0 から 7.4 にいたしました。
3.0.5
これより以前のバージョンは、ZIPファイル配布で行っておりました。ご利用中の方は Wordpress公式ディレクトリより最新バージョンのプラグインに更新することをおすすめします。